瀬戸内イカメタルタックル案内

問い合わせが多いので、図で案内します!
同時にホームページにも掲載しましたので、イカメタル特設ページもご覧ください!
ロッド:
安くてもいいので、イカメタル専用ロッドがオススメです。
感度も当然ですが、夜釣りですので、穂先の当たりを目視できるようグローや蛍光で見えやすく設計されてます。
タイラバロッドやカワハギロッドでも代用できますが、、
専用ロッドに勝るものは無いかと考えます。
リール:
軽いカウンター付きベイトリールがイチオシです。
ラインはPE0.8号以下で、PEのカラーは単色でもマーカー付きでも大丈夫です。
電動リールの問い合わせもありますが、狙いダナも浅いので、手返し重視、軽さ重視の方がいいです。
タナが分かれば、スピニングタックルでも問題はないです。
リーダー:
3号くらいでお願いします。
フロロでもナイロンでも特に変わりないです。
仕掛け:
市販でも自作でも大丈夫ですが、3号〜4号くらいで、フロロ、エステル、チタン、などで。
鉛スッテの上に1ヶ所か2ヶ所、3㎝から10㎝程の枝を作って、ウキスッテ(ドロッパー)をつけます。
最低3セットはご用意ください。
スッテ:
ウキスッテ(ドロッパー)は8㎝から15㎝くらいのものをご用意ください。
鉛スッテは、15号がメインになります。
潮の流れやタナなどで20号が必要になる場合もございます。
スッテカラー:
赤緑←鉄板です。
赤黄、赤白、青黄、魚カラー、etc
日替りですが、今年はピンクなどの原色?ビビットカラー?に大型がよく当たってる感じです。
以下、私が使ってるタックルをご紹介します。
ロッド:セフィアリミテッド、エメラルダスMX
リール:炎月プレミアム、ティエラ100番、150番
PE:0.8号単色グリーン、マーカー付き、
リーダー:フロロ12lb(3号)
仕掛け:市販4号、枝2本の3本仕掛け、枝3㎝から10㎝
ウキスッテ:デュエルイージースリムなど
鉛スッテ:シマノ コロコロスッテ赤緑15号など
自分のタックルはあくまで、参考程度にして下さい。